馬蹄形アーチの起源


多くのイスラムの建築物でこのタイプのアーチが使われているという単純な理由で、馬蹄形アーチはアラブの建設業者が考案したとされることが多い。しかし、紀元7世紀(ターリクのイベリア半島上陸以前)を端緒とする、スペインのビスゴス(西ゴート族)のモニュメントには、エブロ川とドゥエロ川の間では、既にこの構造の形式が使われていた(例えば、サン・ファン・デ・バニョスの教会(661年)で)。一方で、近東でも、キリキア(シリシア)のアラハンの様な修道院教会にも、紀元560年を端緒とする幾つかの控えめな例がある。この様に、馬蹄形アーチはすでに帝政ローマ帝国時代には存在しており、幾つかの例を、紀元2世紀と3世紀以降のスペインの墓碑石板に、見ることができる。この様に、アラブ人が西側に馬蹄形アーチを持ち込んだ訳ではない。しかし、彼らが、8世紀以降にそれを広く採用しため、結果的に、それは彼らの建物の特徴を示すものの一つとなった。

661年に建設されたビシゴス(西ゴート族)のサン・ファン・デ・バニョス(バレンシア)の教会の馬蹄形アーチは、この形式が少なくとも、アラブが到着する50年前にイベリア半島にあったことを示している。/図版出典:Islam vol.1 Taschen
キリキア(シリシア)のアラハンの修道院教会の馬蹄形アーチ。あまりはっきりした馬蹄形ではない。

05/05/26

inserted by FC2 system