アッバード朝 1023-1091


後ウマイヤ朝崩壊後のターイファス(ムルーク・タワーイフ)の時代にスペインのセビーリャを中心とした地域を統治したセビーリャ領地の豪族の王朝(アラブ族)。

系譜
イスマーイール・イブン・アッバード ハカム2世の治世(在位961-976)の頃、セビーリャ領地の最大地主アッバード家が台頭する。
イスマーイール・イブン・アッバードは、ハカム2世や宰相アル・マンスールの知己を得てコルドバのイマーム(礼拝指導者)、セビーリャのカーディー(裁判官)に任命される(1023年引退)。
アブル・カースィム・ムハンマド
在位1035-1042
1023年:アッバード家のイスマーイールの息子のアブル・カースィム・ムハンマドは、コルドバ市民に追われた第20代カリフ、カースィム(ハンムード家)の入城を拒否。セビーリャ富裕層市民の寡頭体制の樹立。
→有力家系、ズバイディー家、ハッジャージュ家、ハウザニー家、ヤリーム家、アラビー家などのメンバーを追放投獄し、単独指導権を確立する。
1031年:最後の直系のカリフ、ヒシャーム3世の廃位、ウマイヤ朝の終焉
1035年:アッバード家のアブル・カースィム・ムハンマド、偽ヒシャーム二世を捏造し、カリフとして擁立する。
→周辺有力ターイファス王たちに、このカリフを認めさせる。
→偽ヒシャーム二世は、1060年までマスジトの礼拝の説教で名前があげられ、1069年までセビーリャ発行の金貨に名前が刻まれた。
1042年:アブル・カースィム没。

アル・ムウタディド
在位1042-1069
1042年:アル・ムウタディド(アブル・カースィムの次子アッバード)即位。
→アッバード朝周辺諸国併合領地拡大し、統一国家再建を目指す。
1066年:フェルナンド1世のセビーリャ領への侵攻に対し、貢納の支配と聖イシドルスの聖遺体の引き渡しに同意する。
1069年:アル・ムウタディド死亡。
ムハンマド・アル・ムウタミド
在位1069-1091
1069年:ムハンマド・アル・ムウタミド即位する。
文化を保護し、セビーリャはこの時代の文化の中心地になる。
1070年:アル・ムウタミド、コルドバ併合。アルフォンソ6世に高額の代賞金を払い援助を得、グラナダを攻める。
1078年:バルセローナ伯に金貨3万ディーナールで軍事援助を要請し、ムルシアを併合する。
1086年:ザッラーカの戦い、ムラービト朝の支援を受け、アルフォンソ6世に勝利する。
1088年:アレードの戦い、ムラービト朝の支援を受け、アルフォンソ6世に勝利する。
1091年:ムラービト朝、アル・ムウタミドを破り、アッバード朝滅亡


2006/03/12
inserted by FC2 system